ありがとうの向う側

フィールドセールスネージャー

スタッフ写真

船田 一将 KAZUMASA FUNADA

ソリューション事業本部 コンサルティング部
東京オフィス

Q

何を目標に仕事をしていますか?

会社を大きくしたいです。知名度を上げて、JAMのことをもっと沢山の企業に知ってもらい、企業のお悩み、お困りごとをJAMのITサービスによって解決していきたいと思っています。その結果、いただけるお客様の笑顔や、ありがとうという言葉が自分が仕事をしていて、一番満足感を得られています。

Q

ここでしかできない経験はありますか?

20代から営業をしていて、企業の経営者と直接商談が出来ることだと思います。私も20代の頃は経営者と何を話したらいいんだろうと非常に緊張していましたが、これも今となってはとても良い経験を積ませていただいたと実感しております。沢山の経営者とお話していくと、様々な自分が持っていない考え方や発想を持っており沢山勉強させていただいています。

Q

昇級制度を教えてください。

分かりやすく、実績を上げていくことで昇給に繋がります。 アポイントを取るところから始まり、契約、納品サポートと自分が携わったことがちゃんと評価されます。

Q

業務内容を教えてください。

お客様の売上、利益に繋がるサービスをご提案します。そのために、お客様と沢山お会いして、お悩み、お困りごとをヒアリングし、問題解決できるご提案をします。お客様も時期、タイミングで様々なお悩みを持っていらっしゃるので、適切な時期、適切なタイミングで問題解決が出来るご提案をしていきます。

Q

新規・顧客どちらがメインですか?

顧客様がメインとなります。弊社のITツールを導入していただくことで1つ問題が解決できる、そうなるとまた次の問題点が出てくるといった、常に企業は問題提起と課題可決を繰り返していますので、その部分をJAMのサービスで解決していきます。

Q

未経験者でも大丈夫ですか?

もちろん未経験者でも大丈夫です。私もファッション、IT業界とは無縁の業界から飛び込みました。営業は話せないとダメとか最初は私も不安でしたが、人の話をちゃんと聞ける人であれば、ヒアリング力を持っていると思います。また、逆に話すと言っても、極端な話、人前でカラオケが歌える人ならコミュニケーション力も持っていると思います。

Q

インセンティブ制度はありますか?

あります。
契約だけでなく、アポイント、サポート、ご紹介をいただく、導入事例をいただくとった部分も評価されます。

Q

キャリアアップの流れを知りたいです。

最初は、自社アイテムを理解してもらいます。そこからアポイント取得から始まり、先輩社員との営業同行を経験していくことで自社アイテムの理解もさらに深まっていきます。理解が深まることで、自分が先頭に立って、お客様と商談が出来るようになります。商談から契約に繋がっていくことで評価され、後輩の育成も任せられるようになり、拠点長、事業部長へと昇進できます。また、風通しの良い職場なので、自分の考え、意見を伝えやすい環境です。私も将来、自宅近くに自分の拠点を構えたいと思っています。